AmazonfireTVが楽しすぎる!機能や値段等を紹介するよ!

LINEで送る
Pocket

はいどーもー、アラコンです

さてさて皆さんamazonfiretvをご存知でしょうか?

YOUTUBEやニコニコ動画、AbemaTV、プライムビデオ等動画や生放送コンテンツが多い時代になりました。基本的にはスマホやPCで見ている方が多いと思いますが、動画コンテンツをテレビで見れたらなあと思った事ありませんか?

テレビだとくつろぎながら見れますし、何と言っても大画面で見れますよね。

それを実現するのがamazonfireTVです。

今回はこのamazonfireTVについて書いていきたいと思います。俺も持っているのですが、これかなりオススメです。ではでは行きましょう。

1、AmazonFIreTVとは?

2、AmazonFireTVとFireTVStickの値段

3、無線接続と有線接続について

4、AmazonFireTVとFireTVStickのスペック

5、万が一の故障に備えて!保証期間は?

1、AmazonFireTVとは?

 

最近はAmazonFIreTVのCMも放送されてだいぶメジャーになってきましたね。子供が「クレヨ~ンし~んちゃ~ん」と音声検索してアニメを楽しんでるあのCMです。

このAmazonfiretv、元々俺はダゾーンでサッカーを見るために購入しました。どうせJリーグ見るならパソコンより大画面テレビだよな!!!結果大満足だった訳ですが、ダゾーン以外にもいろいろ出来る事が判明しましてね。楽しいコンテンツがまあ多いんですよ。

AmazonFIreTVはテレビに接続する事により、大画面で様々なコンテンツが楽しめます。まずはホーム画面はこんな感じ

例えばYOUTUBEやニコニコ動画、AbemaTV、GYAO等無料でも十分楽しめるコンテンツが揃っています。使った感じでは無料のコンテンツだけでもかなりのボリュームです。

FirefoxやSIlkでブラウザ検索も出来ます。インスタやツイッターの閲覧も大画面で可能です。

Firefoxホーム画面
ブラウザ検索

ダゾーンやNetflix等有料で見れるコンテンツもありますが、お手軽に始められるのが月額400円(税込)で始められるプライムビデオです。

この400円はアマゾンプライム会員の月額料金なのですが、プライムビデオのみならずプライム対象商品の送料が無料、かつ日時指定も無料だったりと他にも特典がたくさんあります。

プライムデビオは400円でこれだけのコンテンツが見れるのでコスパは非常に良いですので是非確認して見てください→プライムビデオのページへ

ちなみにプライム会員は年間一括払いであれば3900円(税込)なのでひと月あたり325円(税込)です。まあ安い(笑)僕は最初お試しで月額400円で入会し、途中から年間一括に切り替えました。今回はFireTVの紹介なのでプライム会員の詳しい特典についてはまた別の機会にしておきますね。

 



2、AmazonFireTV、FireTVStickの値段

 

FIreTVには2種類あります、新型AmazonFireTVStickと新型AmazonFireTVです。お値段はFire TV Stickが4980円(税込)、FireTVが8980円(税込)になります。

これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだとは思いますが、俺から見れば相当安いです。って言うのも俺は旧型の時に買ったので、本体(11980円)とHDMIケーブル(780円)合わせて12760円かかりましたからね(笑)新型は機能が進化した上に値下がりだとおおおおお!?これから新型買う人は本当ラッキーですよ。

無線接続と有線接続について

 

以前は旧型FIreStickTVが無線接続、旧型FIreTVが無線、有線接続両方可って感じだったんです。ちなみに旧型のFireTV本体に有線LANの接続部分がついていました。旧型のFireTVStickは有線では見れません。

そして新型ですが、FireTVStickもFIreTVも両方無線接続が出来ます。なので無線接続の環境(WIFI、無線ルーター等)が整っており、無線接続で十分だよ!という方は本体のみの購入でOKなんです。

そして有線接続の場合。有線接続するには両方共Amazonイーサネットアダプタ(別売り1780円)が必要となります。そして新型ではFIreTVStickでも有線で見れるようになったのが相当でかいです。

つまりよりリーズナブルな値段で有線接続のFIireTVが使えるようになったんです!FireTVStick本体4980円とイーサネットアダプタ1780円、合計6780円で安定した有線接続で見れちゃうんです。もうね、何度も言いますが俺の時は12760円かかってますからね(笑)もはや半額近い値段で買えちゃいます、いい時代になったもんです。

新型はHDMIケーブルの別途購入も不要になったで、その点も魅力です。

4、AmazonFireTVとFireTVStickのスペック

 

さて、では新型のFireTVとFireTVStickのスペックが気になる人もいると思いますので紹介して行きます。

ドンッ!!

では簡単に説明して行きましょう。

解像度やHDR10対応等の画像、画質に関する違い。さらにはコンピュータの脳味噌とも言えるプロセッサ、データを記憶するメモリに差が出ていますね。

俺が見た感じだとFireTVStickでも画質、プロセッサ等は十分かなとは思います。より良い画質で、より良い性能のCPUを求めるならFireTVと言ったと事でしょうか。


5、万が一の故障に備えて!保証期間は?

 

FireTVにしてもFire TV Stickにしても機械なので万が一故障したらどうしよう!と思う方もいると思います。自然故障や不具合等心配ですよね。

FireTVに関しては1年、Fire tv stickに関しては90日のメーカー保証がついています

もう少し保証期間を延ばしたい!という方は有料にはなりますが保証の延長が出来ます。Fire TV Stickの2年保証が980円、3年保証が1380。FireTVの2年保証が1680円、3年保証が2380円です。

特にFire TV STICKは980円で90日から2年に保証期間が伸ばせるので、これをつけるだけでかなり安心です。

故障しにくくするには使わない時はこまめに電源を落とし、機械に熱を持たせないようにすると良いでしょう。

 

いかがでしたか?AmazonFireTVは様々なコンテンツが大画面で楽しめます。実際俺が2017年で買って良かった物ランキング堂々1位です(笑)スマホやPCで動画を見るのとテレビで見れるのがここまで違うのかと思いましたね。迫力、快適さが全然違います。

Firetvは一度買ってしまえばそれでyoutubeやAbematv、Abemaビデオ、Gyao、ニコニコ動画等の無料コンテンツがずっと大画面で見れる環境が手に入ります。

もちろんダゾーン等の有料コンテンツもありますが入るかどうかはは任意ですし、無料コンテンツだけでも十分楽しむことができますからね。

FireTVで毎日の余暇の時間が楽しくなりました!みなさんも是非大画面での楽しさをゲットして下さいね。ではでは、Good Luck!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です