はいどーもー、アラコンでーす。
運動後や食間のタンパク質補給で大活躍のプロテインですが、最近飲むプロテインに少しテコ入れを入れました。
今まではホエイプロテインのみだったのが、とある理由でソイプロテインも飲むようになったんです。
ソイプロテインも飲むようになった理由と、その後の変化を書いて行こうと思います。
1、ソイプロテインを飲むようになったきっかけ。健康診断でコレステロール値がひっかかる
2、ソイプロテインを摂取するタイミング
3、ソイプロテインを取り始めてから起きた変化。筋肉、脂肪etc
スポンサーリンク
1、ソイプロテインを飲むようになったきっかけ。健康診断でコレステロール値がひっかかる
プロテインを変えるきっかけになったのが健康診断。
毎年一回健康診断を受ける訳ですが、特に毎年異常なし。
が、その時はとある数値で異常が。
なんと悪玉コレステトールが増加、正常値を越えてしまっていたのです!!
げ、マジかよ!!あまり不摂生もしないし、きちんと運動もしてるし。一体何が原因なんだろう?その一年間で何かあったかなー??と考えた時に、真っ先に思い当たったのがプロテイン。その一年間であった変化と言えばプロテインくらいしか思い当たらなかったんです。
簡単に言うと動物性タンパク質を取りすぎていたんです。
悪玉コレステロールは動物性たんぱく質大好きなんですよね、悪玉コレステロールのエサばかりを摂取し続けていたわけです。
特に男性の方、トレーニング直後のタンパク質補給やトレーニング以外のプロテインも全てホエイプロテイン(もしくはカゼインプロテイン)、さらには普段の食事も肉、魚、卵等動物性たんぱく質に偏っていませんか?
僕は思いっきりそんな生活をしていたので、健康診断でひっかかってしまった訳です。よくよく考えたらタンパク質の補給は出来ていましたが、時々豆腐や納豆を食べる程度でほとんど植物性たんぱく質摂取ってない状況でしたからね。
ただ動物性タンパク質を取り続けていたのには理由がありましてね、それは男性ホルモンのテストステロン。テストステロンに好影響を与える食事として、タンパク質は動物性たんぱく質の方が良いです。植物性たんぱく質だと大豆イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをしますからね。
ただこのままではまずい!と思い色々調べてみたんです。
その結果、植物性たんぱく質はコレステロール値を減らす。という事で、ソイプロテインを飲んでみる事にしたんです。
スポンサーリンク
2、ソイプロテインを摂取するタイミング
では、ソイプロテインはいつ摂取すれば良いのか?
まずはトレーニング直後ですが、トレーニング直後に関してはホエイプロテイン一択です。トレーニング直後はすぐにでもタンパク質を補給するのが理想です、となると吸収速度の早いプロテインが必要です。吸収速度の早さで言えばホエイプロテインが一番でしょう、ここは変えられません。ソイプロテインは吸収力が極端に遅いですからね、まあそれを利用してダイエットとかに使われている訳ですが。
次にトレーニング以外のタンパク質摂取。ここはプロテインを摂取する目的や生活リズムによって変わってきます。食事の時間が空く時のタンパク質補給や寝る前のタンパク質補給はカゼインやソイ、小まめにタンパク質を取る時間がある人はホエイでも良いと思います。プロテインを変えるとしたらここしかなかったので、トレーニング以外のタンパク質摂取をソイプロテインに変えます。
という訳で今まではトレーニング直後も、食事が偏った際のタンパク質補給も全てホエイプロテインでしたが、それをトレーニング直後はホエイプロテイン、トレーニング以外のタンパク質補給をソイプロテインに切り替えました。
3、ソイプロテインを摂り始めてから起きた変化。筋肉、脂肪etc
ではソイプロテインを摂取しだしてからどのような変化があったのか。
やはりね、何事もバランスが大事だと思いました。体調が非常に良いです、内側からスッキリして軽い感じがします。コレステロール値も正常値になりました。
筋肉量もソイプロテインを取り入れた後もしっかりキープ出来ています。ホエイのみの時は脂肪もつきやすかったのですが、植物性たんぱく質をしっかりとる事により脂肪も以前より減った感じがします。ホエイは吸収力が早い反面、キャパオーバーした分は脂肪になってしまいますからね。ソイだと吸収力が遅いのでそういう面では良いですね。
なのでソイプロテインを摂取してトレーニングすれば、最終的に行きつく体型は細マッチョになりそうです。逆にゴリマッチョを目指す人はソイプロテインはちょっと不向きかなと思います。脂肪がつきづらいので。
テストステロンへの影響については長くなりそうなので別記事に書こうと思いますが、体感的にはテストステロンに関しては大きな問題は無いように感じています。
あとは大豆イソフラボンの効果なのでしょう、美容面でもうれしい変化が。髪や肌、爪等の質が変わりました、これに関してはさすが植物性たんぱく質と言った所。
スポンサーリンク
いかがでしたか?タンパク質の摂取もバランスが大事です。僕はソイプロテインも摂り始めて良かったと思っています。動物性たんぱく質に偏りがちな方はソイプロテインの摂取も検討してみてはいかがかな?
ではでは、GOOD LUCK!
スポンサーリンク