はいどーも、アラコンです。
さてさてアルギニンサプリには色々な種類がありますが、アルギスーパーネオを買ってみたのでレビューしていきたいと思います
結論から言うとかなり良かったです。それでは行きましょう
1、そもそもアルギニンって?
アルギニンはアミノ酸の一種です。お肉や魚、納豆等のタンパク質を消化するとアミノ酸になります。
さて、アルギニンが酸化するとシトルリンと一酸化窒素になります。
この一酸化窒素には血管拡張作用がかります。
なのでアルギニンは間接的ではありますが血管や血流に大きく関与しているのです。
例えば僕が以前の記事で紹介した男性ホルモンテストステロン。テストステロンが上がるとやる気の上昇やモテ効果などポジティブな影響が多数ありましたね。ホルモンは血管内に分泌され、血液によって各所に運ばれます。
血流が悪い状態であれば当然運ばれるホルモンの量にも影響が出ますよね。
つまり間接的ではありますがアルギニンはテストステロンとも関連性があるのです。アルギニンの重要性、わかっていただけたでしょうか?
2、アルギスーパーネオの成分
ではアルギスーパーネオの成分を見て行きましょう。
2袋あたりの成分表です
アルギニン1000mg シトルリン1000mg ビタミンc113.1mg クエン酸0.37g コエンザイムQ10 27.7mg ビタミンE58.7mg
この他に亜鉛、葉酸、ナイアシン、ビタミンB1、B2,B6,B12,パントテン酸、カルシウムが入っています。
アルギニンを始め様々な成分が入っていますね。アルギニン以外にもビタミンやミネラルが摂取出来るのは有難い所。ではアルギニンを中心にどんな役割を果たしているか見て行きましょう。
スポンサーリンク
3、アルギニンの威力7倍!?アルギスーパーネオの特徴
さて、アルギスーパーネオの成分の役割を見て行きましょう。
一見無敵に見えるアルギニンにも、実は数々の弱点があります。簡単に言うとアルギニンの弱点をそれ以外の成分が補っているんですね。
まず先程アルギニンが酸化するとシトルリンと一酸化窒素になると書きました。
これには一酸化窒素合成酵素(NOS)が必要です。ただこのNOSは活性酸素に非常に弱い!
なので活性酸素対策としてビタミンCが入っています。
そしてもうひとつ、アルギニンはアルギナーゼと言う酵素で分解されてしまいます。このアルギナーゼ対策でシトルリンが入っています。そしてアルギニン:シトルリン=1:1が理想なんだとか。もちろんアルギスーパーネオはこの比率です。
あとアルカリ性のアルギニンをそのまま摂取してしまうとお腹を壊してしまう可能性があります。アルカリ性のアルギニンの中和目的でクエン酸が入っています。
これらのアルギニンの理論は前から知っていたのですが、自分で調節するとなるとめちゃめちゃ大変なんですよ。それを一本にまとめてくれているので有難いものです。
そしてこれらの対策によりアルギニンの威力が7倍、持続性は3倍になるんだとか(本来アルギニンは4時間程度で吸収されてしまいます)
アルギニンの弱点をしっかりカバーしているんですね
さてさて、早速実食と行きましょう!!
4:アルギスーパーネオ飲んでみました。飲んだ結果は!?
さて、早速開封。このようにスティック状になって入っています。
中身は白いパウダー状
一本につきアルギニン500mg入っているので、2本で1000mg。2本を1〜2回に分けて水かぬるま湯に溶かしていただきます。
味はさっぱりとしたオレンジ味。飲みやすいです。
さてアルギスーパーネオを一日2回、一週間程飲んでみた結果ですが。
仕事で夕方にはいつもヘバッテいたのですが、夜になっても元気です。仕事終わって飯食ってベッドにダイブしていた生活が一変、飯食ってからもバリバリ活動出来ています。
あとやっぱりアルギニンは間接的ではありますが血管や血流と関連があるだけあって、体感として巡ってるなぁ。と言う感じがします。
テストステロンアップのためにやっている筋トレもかなりはかどっています。筋トレ目的で摂取するなら筋トレ前の摂取するのがオススメです。
という訳でアルギスーパーネオ、非常に満足でした。
一つだけ注意点があるとすればアルギニン中和目的でクエン酸が入ってはいるのですが、それでもちょっとお腹がゆるくなるときがあったので、僕はオレンジジュースと一緒に飲むと良いと思います。オレンジジュースにもビタミンC入っているのでアルカリ性と中和できますからね。
アルギスーパーネオ、予想以上に良い商品でした。これからも飲み続けようかと思います。ではでは、GOOD LUCK!
スポンサーリンク